≫ KENのプロフィールに興味ある方がもしもいるなら!

甲府市の湯村にある最高の居酒屋「みくに」を見つけた話

国内

こんにちは。KENです。

 

11/7 – 11/8で山梨県の甲府市湯村にある、湯村温泉甲府記念日ホテルという所にマレーシア留学のときの友人と4人で旅行に行ってきました。

甲府市と河口湖を1泊2日でかなり楽しめたので全体の僕たちのプランをまず少しだけ紹介させていただきます。

 

今回の旅行の全体計画

 

車で東京から甲府市に向かい、1日目の昼は甲府駅近くの「小作」という店でほうとうを食べました。

そこから車ですぐの「武田神社」でお参りをし、次に「昇仙峡」という場所で大きな滝を見てきました。

その後、ホテルにチェックインし、湯村温泉甲府記念日ホテルから歩いてすぐの「三国」という居酒屋でたらふくビールと焼き鳥を食べました。

2日目は朝から「ほったらかし温泉」に向かい、広い露天風呂を堪能したあと、そこで昼ご飯を食べ、車で「浅間園」という果樹園に行き、ぶどう狩りをしました!!

その後、車で河口湖の方に向かい、「富士山パノラマロープウェイ」に乗り、富士山の絶景を楽しみました。最後に「白虎」という御殿場にあるつけ麺の店に行き、その後東京まで帰ってきました。

 

富士山パノラマロープウェイからの景色はこんな感じでしたよー!

 

いやー最高でした。

 

続いて・・・

1日目に行った居酒屋が最高だった話。

 

僕たちは、とりあえず泊まるホテル以外何も決めていない状態で、現地に向かう車の中でプランを決めていました。

夜の居酒屋に関しても、泊まるホテル周辺に歩いて行ける範囲で居酒屋がいくつかあったことを確認済みだったので、ギリギリまで予約せずに大丈夫だろうと思っていたのですが、、、

 

17:50頃、そろそろ近くの居酒屋がオープンし始めるということで、近くの「鳥笑」という居酒屋に電話をしてみましたが、今日は予約が既に一杯で待ってもらったとしてもいつ入れるか分からないとのこと。。

 

近くにホテルが幾つかあるけど、それらから歩いて行ける居酒屋の数は限られていますし、現地の人もたくさんいますし、 やはり食べログ等でも評価が高い「鳥笑」は直前予約では行けませんでした。

 

まあでも何とかなるだろうと、こちらのブログで紹介されていた「美味し屋」という所を訪れてみましたが、予約で一杯と断らてしまいました。。

 

混んでるんですね。。

その次に行った串カツ屋さんには感染予防の観点から4人以上のグループはダメだということで、、、

一旦立ち止まり2件ほど新たに電話をかけてみましたが、予約で一杯とのこと。

湯村の休日どこもこんなに混んでいるのか。。

 

それともやっぱり世の中的に観光客を入れたくなかったり満席にしたくないのかな?

(対面での断り方からちょっと観光客は嫌そうな雰囲気も感じたので、、まあ当然ですが、、)

 

そんな時やっと1件近くの居酒屋の予約が取れました!それが今回伺った「みくに」という居酒屋さんです!

 

こちらの店は食べログでは評価が1件も付いていなかったのと、小道の所にある店でなかなか見つけずらい所にありますが、GoogleMapで何とか見つけ行くことができました!

 

良い雰囲気が出ています!!

手作りの料理を振る舞ってくれるマスターのおじいちゃんと、接客等を担当してくれる優しいおばあちゃんが2,3人で切り盛りしているお店のようでした。

 

気遣いからエアコンをさって付けてくれたり、ようこそいらっしゃいましたという接客からほんとに素晴らしい雰囲気を感じました。

僕らが入った時はお客さんが確かもう一組だけしかおらず、とってもゆったりした感じが流れていました!

 

さっそくキリン瓶ビールの大を頼み、みんなで乾杯をしました!

名物の焼き鳥を頼み、鳥皮チップスや納豆卵焼き、鳥もつ、おやじ鶏の炒め物など名物料理をたくさん頼ませていただきました。

お世辞なしで最高に美味かったです。(食べることに全集中していたため、料理の写真一枚もないです。。。ww)

GoogleMapに料理の写真がたくさん載っていますので、そちらを参考にしてください!

 

大の大人が腹ペコから腹いっぱいになるまで食って、瓶ビールを6本ほどと日本酒1合頼んだ結果、合計¥11,286(¥2,822円/人)でした!!!

え、安くない??東京の普通の居酒屋だったら¥4,000/人ぐらい行くテンションでしたが。

 

コスパ最強過ぎました。

 

山梨のどの辺観光したの~?とか帰り道ここのうどん屋さんオススメだよ~とか色んな話をしてくれて、最後は常連さん含めてみんなで来てくれてありがとうねーと見送っていただけて、本当に温かい素敵なお店だなと思いました。

 

こういう田舎の居酒屋さんは大好きなので、久しぶりにその感覚を思い出しました。

 

実際、食べログとかマーケティングにはそんなに力を入れていない様子なので、お客さんは最近少ないと仰っていました。

このブログを読んで、少しでもふらっと居酒屋「みくに」を訪れてくれる方が増えれば良いなーと思います。

 

心からオススメの居酒屋さんです!

スポンサーリンク