こんにちは!
KENです。(@ken_0205_jp)
今日は留学先で役に立つアプリについてご紹介します。
今回の記事を読んでいただきたい方
今回の記事の目的
①WhatsApp
まず現地で絶対に必要となるのはメッセージアプリですね。
日本ではLINEさえあれば充分ですが、多くの留学先では他のメッセージアプリが使われているかと思います。
代表的なのが「WhatsApp」です。
世界で最も利用者の多いメッセージアプリです。
マレーシアでもこれが主流。
②Facebook, Instagram, Snapchat
この3つも入れておくべき!
日本でとっくに入れとるわ!!という方が多いと思います。
入れていない人はぜひダウンロードしてから出発することをおすすめします。
なぜかというと
これら3つのアプリ(特にインスタグラム)をアクティブに使っている人が海外では多いからです。
みんな自撮りや日々の生活の様子をどんどん投稿していますし、
少し仲良くなった場合、まずは電話番号ではなくInstagramを交換することが多いです!
持っていないと残念がられますし、仲良くなる1つのチャンスを逃してしまうので持っておいた方がベターかと思います!
③配車アプリ(Uber, Grab)
海外でタクシー移動をする際にぜひ入れておくべき二つのアプリです!
東南アジアではGrab、その他の地域はUberが有名です。
一般的なタクシーよりも料金が安く、出発地・目的地を事前にアプリで入力したら料金が自動的に決まるので、難しい交渉などをする必要もありません。
アカウントを作るためにSMS認証が必要なので、現地ですぐに使いたい場合は日本で事前にアカウントを作っておいて下さい!!
④Meetup, HelloTalk, Tinder
これら3つは留学先でたくさんの繋がり、友達を見つけたい方におすすめのアプリです。
Meetupは共通の趣味を持った人たちのグループに参加することができます。
例えば、
フットサル好きが集まる会があれば、カメラ好きが集まる会があったり、または日本語を勉強したい人・英語を勉強したい人がそれぞれ教えあうコミュニティがあったりします!
また起業に興味のある人のためのコミュニティもあったりと、上手く使えば現地で幅広い繋がりを持つことができます。
HelloTalkは言語交換のアプリです。
例えば、あなたが日本語のネイティブで英語を勉強中だとします。そしてHelloTalk上で日本語学習中の英語話者を探します。
気になる人がいればメッセージを送りLINEのようにチャットすることができます。
またボイスメッセージの機能、独り言を呟いて誰かに添削してもらえる機能まであります!
留学中も積極的に活用して、できれば近くに住んでいる人を見つけて仲良くなっちゃいましょう!!
Tinderは世界で一番有名な出会い系アプリですね。
日本で使っていると出会い系!??っていうイメージを持たれてしまうことがあるかもしれませんが、多くの国では学生の間でも広く使われています。
なので、ちゃんと使えば良い人に巡り合えて、その国の文化などをよりよく知れるかもしれません!
これら3つのアプリは日本でも言語学習などにとても役立つので、出発前から積極的に使って慣れておきましょう。
⑤Netflix, Spotify
やはり留学に行くからには現地では学びたい言語に触れ続けていたいですよね!
特に英語を学ぶために留学に行く人は多いかと思います。
そんな方は娯楽も英語力向上に繋げましょう!
Netflixで洋画やドラマを見て、Spotifyで洋楽を聞きましょう!!
この二つのアプリはコンテンツの充実度がとても高いのでおススメです。
Netflixの最新オリジナルドラマなんかを見ていると会話のネタになったりもするのでおススメです。
⑥辞書(Weblio英語辞書, Oxford Dictionary)
慣れるまではやはり辞書が必要です。
電子辞書を毎回出かける度に持っていくのも大変なので、語学辞書アプリを1つはスマホにダウンロードしておくことをおススメします。
英語辞書の僕のおススメがこの二つです。
有料版を1つ購入してオフライン状態でも使えるようにしておくとさらにベターですね。
マレーシアで役立つアプリ
- Waze
- Bigpay
まずWazeですが、これはナビアプリです。
マレーシアで運転する予定のある人は役立つので現地についてからでも入れておくと便利です!
Googlemapより個人的には使いやすいと思います。
BigpayはAirasiaが運営しているチャージ式のMasterCardです。
LINEPayのようにスマホ上で送金や割り勘ができるので、マレーシアで暮らしていく上で便利です。
AirAsiaが運営しているトップアップ式のカードその名もBigpay💰
アプリ上で送金・割り勘できる!
それに【AirAsiaで飛行機をとる際、Big Payで支払うと手数料が一切かからないのです✈️】
AirAsiaって実はマレーシアの会社なので、このカードは今のところマレーシア辺りを中心に使われているみたい👍 pic.twitter.com/kc8ZUfFfj2
— KEN | ノマド大学生 in🇲🇾 (@ken_0205_jp) January 3, 2019
以上です。
到着後にアプリをインストールしても問題ないのですが、
急に必要になりそうなアプリは出発前にしっかり準備して到着後すぐに使える状態にしておきましょう!
では、みなさんの留学生活が良いものになることを願っています!