こんにちは!
KENです。(@ken_0205_jp)
現在日本の大学の4年次を休学して、マレーシアに留学に来ています。
マレーシアでは現地の私立大学に約7カ月ほど通い、その後はフルタイムのインターンシップをしています。(計10か月間の留学)
そんな僕の留学生活は現在残り約20日となったのですが、当初の予想に反して今はマレーシアを離れるのが寂しいという思いがとても強くなっています。
日本帰る直前ってウキウキ・ワクワクするだろうなーと予想していたのにも関わらず。。汗

なんで寂しいの??
そんなにマレーシア大好きになっちゃった?
正直なことを言うと、マレーシアという国に対する寂しさはそんなにありません。(笑)
良い国ですが、日本の方が好きだから。
ではなぜ寂しいかというと、その理由は100%で「人」です。
マレーシアの大学でできた友達、インターンシップ先で出会った彼女、同じプログラムの日本人の友達。
そんなたくさんの友達に囲まれている自分ですが、留学に来た当初は正直なかなか友達ができませんでした。
そんな経験から今回は留学先で悩んでいる人に
「そもそも友達って必要?」「留学先での友達の作り方」という二つの観点で記事を書いています。
そもそも友達って必要?
これは人によります。
つまりその人の留学の目的や性格によって変わります。
例えば、留学の目的がある研究で成果を出すことだとすれば友達なんか作らずに研究に没頭しても良いのかもしれません。
でも人の支えが必要なタイプなら共に頑張れる友達を作るべきです。
自分の留学の目的、自分の性格を今一度振り返ってみてください。
ただ、友達ができずに悩んでいてこの記事に辿り着いたのだとすれば、
あなたには友達が必要なのにも関わらずできていないという状況なので、友達が必要なタイプなのかもしれませんね。
僕は友達が必要なタイプでした。
僕の留学の目的は将来の選択肢を増やしてやりたいことを明確化させること、そして英語能力の向上でした。
関わる人が変わると人生が大きく変わることを僕は知っていました。
「自分の近しい5人の平均が自分」だという言葉も広く知られていますよね。
だから深い友達をマレーシアでも作れたらなと思っていました。(日本人含めて)
1人だけでも良い
多数の浅い繋がりよりも数人、極端に言えば1人の深い友人ができる方が大事だと思います。
その1人が私たちの人生に大きな影響を与えてくれるのだと思います。
もし友達の多さで悩んでいるのなら、その必要はありません。
SNSで繋がった友達の数よりも自分のこれからに大きく影響を与えるような人、この人のためなら何でもしてあげられると思うような1人の人に出会うことの方がもっと大切です。
それが難しいんだ。。
でもそんな1人の親友を留学期間に作ることがどれだけ難しいか分かりますよね。。
僕はこれまで小・中・高・大と行き22年間を過ごしてきましたが、親友と呼べる存在は10人もいないです。
だから留学期間が一年未満だったらその難しさも相当ですよね。。
だから親友ができたら超ラッキーっていう具合に捉えておいた方が良いです。
その方が気が楽です。
忘れてはいけないのは、「異国の地である一定期間生活してあなたがちゃんと生きて日本の家族の元へ帰ってこれただけで充分な成功」だということ。
留学先での友達の作り方
では具体的な方法論を話していきましょう。
この段落まで何度も浅い友達は別に必要ないと言ってきましたが、だから様々な人と交流しなくても良いということではありません。
自分と合う人、自分が尊敬する人を探す努力は必須です。
先ほど親友ができたら超ラッキーという言い方をしましたが、全て運任せにする訳にはいきません。
確率を上げる行為は必要です。僕がこれまでやってよかった行動4つをまとめました。
①集まりの場に積極的に顔を出す
大学のイベント、寮のイベント、地域のイベントなど留学中に「イベント」という単語に出会うことが多々あるかと思います。
まずこういう所には積極的に顔を出しましょう。
友達が欲しくて来ている人も多いと思うので、話しかけやすいと思います。
②人種にこだわらない
留学に来たから絶対に現地の子だけと過ごして日本人とは関わらない、というような意気込みも良いかと思いますが、友達作りは人種にこだわらずにやる方がベターだと思います。
現地の子でも日本人の子でも合う子は合うし、合わない子は合わない。
そして尊敬できる子は人種によらず尊敬できるし、尊敬できない子はできない。
*もし語学に不安がある場合は、日本人の友達を始めに作ってその子と一緒に友達の輪を広げていくのはありだと思います。
③オフラインにこだわらない
オフラインでなかなか良い出会いがない場合は、今の時代に生まれた特権を生かしましょう。
オンライン上でもたくさんの出会いをゲットすることができます。
言語交換のアプリで探すも良し、MeetUpなどの有名アプリを使って同じ趣味の仲間を探すのもとても良いです。
④大胆に行きましょう
ここが一番大切なポイントです。
イベントの場でもオンラインで仲良くなった子にも大胆に行きましょう。
・話したい子がいれば話かける。
・オンラインで仲良くなった子に会おうと提案する。
留学の期間は限られていますし、あなたのことをよく知っている人は留学先にいないのですから、例えそういう性格ではなくても殻を破って大胆に行くことが大切です!
僕が今のマレーシア人の彼女と仲良くなったきっかけは、僕がインターンシップ先の会社のあるイベントで当時違う会社でインターンをしていた彼女に出会って電話番号を渡したからです(笑)
大胆に行って良かったと今では思っています。
以上。
留学先での友達作りに悩んでいる方へのメッセージです。
最後にもう一度まとめると、
・友達の多さは決して大事ではない
・1人の親友ができれば留学は大成功
・その1人に出会うための行動で大事な点が4つある

最後まで読んでいただきありがとうございました。