≫ KENのプロフィールに興味ある方がもしもいるなら!

さあ、才能に目覚めよう。ストレングス・ファインダーを読んでみた。

就活

こんにちは。KENです。

 

今回はストレングス・ファインダーを読んでみて、これから自分が意識していこうと思ったことについてメモをしています。

 

ストレングス・ファインダーとは?

まず、この本について軽く説明をします。

 

この本には、ウェブテストへのアクセスコードが付いており、Webページでそのコードを入れると、Webテストを受けることができます。

そして、質問の回答後、あなたが持っている才能のトップ5つを教えてくれます。この本では才能は全34種類に分かれており、アレンジ・運命思考・回復志向・学習欲・活発性・共感性・・・・などがあります。

 

このテストが測定してくれるのは、「才能」であって「強み」ではありません。

才能は強みの元となる一要素にしかすぎません。

この本では、

強み(常に完璧に近い成果を生み出す能力)= 才能(頻繁に繰り返す思考、感情、行動パターン)× 投資(練習やスキル開発、知識を身に付けるためにっかける時間)

だと定義されていて、ただ才能を見出すだけでなく、じゃあ次にどういう行動パターンをとるのが望ましいかという、行動アイデアでアドバイスをくれます。

これが本書の一番の良いところだなと読んでいて感じました。

 

僕が受けた結果

自分がテストを受けた結果、以下の5つがあなたの持っている才能(資質)だと判定されました。

  • 最上志向
  • 公平性
  • 親密性
  • 内省
  • 規律性

 

最上志向

最上志向という資質を持つ人は、強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を、個人ないしは集団において追求します。単なる強みを最高レベルのものに変えようとします。

思考の特徴
  • 平均以上の何かを最高のものに高めることに、はるかに胸躍る。
  • あなたは自分の弱みを嘆きながら人生を送りたくありません。それよりも、持って生まれた天賦の才能を最大限に利用したいと考えます。
行動の特徴
  • あなたは本能的に、 自分の短所に悩むよりも長所について考えることに時間をかけます。
  • あなたの才能を活 かせる場合には仕事がはかどり、より良い結果を生み出します。
  • どんなことについても、極めて慎重かつ丁寧になることに気づいています。 非常に詳細な部分に まで細心の注意を払います。
行動アイデア
  • 人の成功を助ける職務を探してみる。コーチングやマネジメント、メンタリングなど。
  • 壊れたものを修正する仕事からは距離を置き、既に機能しているものを最大限に活用する方法を見つける仕事を探す。

 

公平性

公平性という資質を持つ人は、あらゆる人を平等に扱う必要性を確信しています。明確なルールを定め、それに従うことで、世界のすべての人を公平に扱おうとします。

思考の特徴
  • 地位とは関係なく人々を平等に扱う必要性を強く信じていま す。
  • あなたは自分自身を、そんな状況を作らないための監視役だと考えています。このような特権がまかり通る世の中とは対照的に、あなたは、規則が明確で誰にでも平等に適用される矛盾のない環境で、人々は最高の働きをすると信じています。
行動の特徴
  • ニュースになるようなイベントの最新情報を定期的に得ています。あなたはいつも、見たり、聞いたり、読んだりしたことを比較することにより、事実とフィクションを見分けます。
  • あなたは、面倒な仕事を複雑化するのではなく簡素化する才能に恵まれているのでしょう。
  • 争いが起こらないようにするために、あなたは全員の意見を検討するようです。
行動アイデア
  • 真の功績に値する人が誰か分かる人だ、という評価を育てる。

 

 親密性

親密性という資質を持つ人は、他人との緊密な関係を楽しみます。目標達成のために友人と努力することから、大きな満足感を得ます。

思考の特徴
  • あなたは親しい友人のそばにいてこそ、大きな喜びと力を得るのです。あなたは親密であることに 心地よさを感じます。あなたにとって人間関係は、それが本物である時のみ価値を持ちます。
行動の特徴
  • おそらくあなたは、 あるタイプの人々に指導、案内、訓練、または教育することがあります。 しかし、自分の得意分野内 に留まることを選ぶようです。自分の知識を共有したり技術を伝えたりしている時のあなたは、普段のあなた以上に 自信のある印象を与えるようです。
  • 持っている才能によって、あなたは、 特定の人の気分や感情をすぐ簡単に把握できます。 こうした気付きは、トレーナー、ガイド、インストラクターとしてのあなたの有効性を高めます。
  • 強みによって、あなたは あなたが最高のトレーニングを積むのは、誰かと親しくなったときかもしれません。
行動アイデア
  • あなたの気遣いをどんどん表に出しましょう。
  • どんなに忙しくとも、友人とは連絡をとりましょう。
  • 積極的に自分を全面に出しましょう。

 

 内省

内省という資質を持つ人は、頭脳活動に多くの時間を費やします。内省的で、自分の頭の中で考えるのが好きで、知的な討論が好きです。

思考の特徴
  • あなたは独りの時間を楽しむ類の人です。なぜなら、独りでいる時間は、黙想し内省するための時間だからです。
  • 何に集中しているかは、あなたのほかの強みによるでしょう。
行動の特徴
  • あなたは、 関心のあ る思想、理論、概念について読んだり、書いたり、思索することを好むようです。
  • あなたは本能的に、 知識ベースを拡張するために、特定の種類の情報を取得します。 あなたは、書籍、出版物、またはインターネットサイトから事実を蓄積するでしょ う。 読書は、あなたが仕事上または学問上で前進を遂げようとする方法の1つかもしれません。
  • あなたの目標は、理解であってスピードではありません。
  • 了見を狭めるのではなく、ただ偏見を持たずにいることで、予想外の知識やスキルをおそらく習 得するでしょう。
行動アイデア
  • 哲学や文学、心理学の勉強を始めたり、続けたりする。
  • 考えたことを日誌や日記に書き溜めて行こう。
  • 計画の最初から最後までじっくり考えをめぐらせる時間があるときに、あなたは最高の力を発揮します。プロジェクトの実行段階で加わるよりも、初期段階からかかわりましょう。

 

規律性

規律性という資質を持つ人は、日課や秩序正しい計画に従うことを好みます。世界は自分が作った秩序の中に存在します。

思考の特徴
  • あなたのまわりのことは全て予期できる必要があります。何事も秩序正しく計画される必要があります。
  • 毎日の日課を決めます。あなたはものごとの進捗状況と 締め切りに気持ちを集中します。
  • 長期的なプロジェクトは、連続性のある具体的な短期計画に分割し、ひとつひとつ の計画をきちんと実行していきます。決めたことが完 璧に完了されることを求めています。人生にはかならず混乱がついて回りますが、それに直面した時、あなたはその状況をコントロールしていると感じたいのです。
行動の特徴
  • あなたは、 自分の仕事を何度も検証して避けられるはずのミス を排除します。
  • あなたは、 立ち上げの活動に自然 と惹かれます。 なぜなら、 誰もやったことのない何かを達成する機会が与えられるからです。
  • 日々の作業の概要をまとめるこ とで他のことに気を取られなくなり、仕事を予定通りに進めることができます。 あなたは本能的に、一日の始まりにリスト内の各作業に重要度や緊急度のレベルを割り当てることによって、より大きな安心感を得るでしょう。 適切に順序付けられた計画を立てることで、より迅速に行動に移すことができるでしょう。
行動アイデア
  • 物事が正しく行われているか、遠慮せず確認していいのです。
  • 正確さはあなたの長所です。
  • 効率性を高めることも、あなたの特質の1つです。効率性を改善するために、仕組みや手順を整備しましょう。

 

まとめ(今後行動に移すこと)

公平性×内省

情報を定期的に得て、自分で考え、書きだす。

  • 毎日日経新聞を読んで、情報収集をする。
  • 月の最初に分野を絞らず3冊本を買って、読む。
  • 技術雑誌を定期的に買って、最新の情報を取り入れる。
  • 本を読んで考えたこと、経験から考えたことをブログでアウトプットする。

親密性

  • 忙しくても友人とは定期的に連絡を取り、自分の目標などを共有し、自分のモチベーションを上げる。

 

最上指向×内省×規律性

  • プロジェクトの立ち上げ段階から最後まで関わり、ルール作りや期限等を設ける役割をする。細かい部分を丁寧に仕事を進める。
  • 面倒な仕事を簡素化、効率化することに自分の頭と技術力を使うようにする。

最上志向×公平性×親密性

  • マネジメント側として、メンバーの強みに注目をし、規則を明確に定め、公平な評価をする。また、メンバーに対して自分を全面に出し、深い関係性を築くようにする。

 

これから上記のことを心がけて行動していきます。

せっかく本を買ったからには、行動に移して、投資分を回収できるように頑張ります!

 

最後まで目を通していただきありがとうございました!