今回の記事を読んでいただきたい方
↪絶賛語学勉強中、もしくはこれから始める方!!
はじめに。
私を含めて現在語学(特に英語)勉強中という方は多いと思います。
しかし闇雲に勉強しているだけでは、なかなか成長しなかったり、モチベーションが続かなかったりと大変ですよね。。
そこで今回は、
世界一難しいと噂の日本語を勉強しにきた外国人留学生50人以上と寮生活をして、日本語も教えていた僕が思う語学力向上が早い4パターンについて解説していきます。
*ちなみに僕の寮生活の話は下のリンクから参考にしてみてください。

50人もいると日本語の上達スピードも人によってバラバラです。
来た時には全然話せなかったのに、どんどん上達していった子もいましたし、あまり上達せずに1年が経ってしまった子もいます。
その子たちの何が違うんだろう?と疑問に思って考えてみると、
決して単純な勉強量の違いだけではないんですよね。
そこから伸びる人と伸びにくい人の4パターンが浮かび上がってきました。
4パターンを公開する前に前提として言いたいことがあります。
1.地頭の良さより、どういう戦略を打つかが語学習得に大きな影響を与える。
2.文法、単語の最低限の知識がないことには何も始まらない。
↪どのパターンの戦略を使うにしても最低限の知識は必ず必要なので、英語の場合まずは中学卒業レベルの単語・文法書をインプットしてください。
ではその4パターンとは?
1.アニメ大好きパターン
もう少し抽象的にいうと
「その国の文化がとても大好きで、
その国の言葉でつくられた映画やドラマ、アニメ、本などから大量のインプットをしている」パターンです。
日本語学習者の例:日本のアニメが大好きで、毎日必ず一話は見ている。そして、分からない単語があればその都度調べて、メモしておく習慣もある。
英語学習者の例:アメリカのドラマが大好きで毎日見ている。楽しむだけでなく、スクリプトを見ながら発音のマネもしてみるようにしている。
寮にもアニメや日本の映画が大好きだ!という人がたくさんいました。
ちゃんと毎日継続して見て勉強している子は伸びるのが早かったです。
(僕はアニメの知識がほとんどないので、どんな作品を彼らが見ていたのかは忘れてしまいました。。笑)
2.お喋り大好きパターン
とにかくお喋りが好きな人です。
これはまあ性格に関連しますが、
陽気で失敗を恐れずにどんどんどんどん話す人はやはり伸びが早いです。
とにかく毎日毎日挑戦して、試行錯誤する。
これができる人は何をやっても上手く結果を出すだろなと思います!
寮にもめっちゃよく喋るなーと思う南米の子がいたのですが、その子はやはり上達が早かったです。
3.恋人または親友がいるパターン
日本語学習者なら、日本語話者の恋人や親友。
英語学習者なら英語話者の….という感じです!
これはよく言われることですが、このパターンの人も本当に伸びるのが早いなと実感しました!
パターン2との違いはなんでしょうか?
両方ともアウトプットの機会があるという観点では一緒ですが、
会話の深さ・質が違うのではないかと思います。
悩みや迷っていること、将来の真剣な話など。
普通の友達とはなかなかしないけど、親友や恋人とだったらしますよね。
こういう深い会話をしようとする機会があると、伸びるのが早いのだと思います。
寮にも日本人の彼女をつくっている子がいましたし、
そんなにお喋りな子ではないけど、僕に対して悩みや将来のことなどを相談してくれる子がいました。彼らも本当に日本語が上手くなりました。
4.働いているパターン
これはアルバイトでもインターンシップでも正規社員でも何でもいいと思うのですが、
自分が勉強中の語学を使いながら働くということも語学力を早く伸ばすのにとても有効だと思います。
寮にも途中からアルバイトを始める子がいました。
コンビニのレジでお客さんと少しでも話すようにしていた子は、めちゃめちゃ上達してました。
特に接客業など、業務で日本語を使う機会が多い仕事は本当に有効だと思います!
このパターン4「働く」というのは他の3つのパターンと少し異なる点があるかなと思います。
それは、「強制力が少なからず働く」という点。
1から3のパターンは完全に自分から動く戦略。
4のパターンは仕事を見つけるまでは、もちろん自分で動く。しかし仕事が始まると望もうが望むまいが半強制的に語学を駆使しなくてはならない。
この点は、
自分ひとりの意志だけではなかなか語学が伸びないと悩んでいる人には合うのではないだろうか!
ではこれら4つ全てに当てはまらないとダメ?
そんなことはないです。
最低1つ。
2、3個当てはめられたら本当に爆速で伸びていくと思います。
どの戦略をとるかは、自分の性格や興味・関心ごとにつなげて選ぶのが一番良いと思います。
「いかにモチベーションを継続させるか」
これが本当に根本として大切なので。
僕はどのパターンを使っているか?
僕は現在マレーシアで留学中で英語を勉強中なのですが、
今のところ
1.アニメ大好きパターン
4.働いているパターン
の二つを使っています。
Netflixでアメリカのドラマを見て、初めて知った単語などをその都度覚えるようにしています。
そして週3回マレーシアの企業でインターンシップをして、強制的に英語を使う環境に自分を追いやっているところです。
お喋り大好きパターンには、性格的に僕は当てはまりません。嫌いではないですが、一人の時間をけっこう大切にするタイプなので。。
3の恋人または親友がいるパターンを取り入れていきたいな、と悩んでいる最中です。笑
まとめ
とにかく今回言いたいこと。
それは
①アニメ大好きパターン
②お喋り大好きパターン
③恋人または親友がいるパターン
④働いているパターン
これらに当てはまる数が多ければ多いほど、語学力が早く伸びます。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の語学学習戦略に共感していただけましたら、ぜひシェアのほうよろしくお願いします!!