こんにちは!
KENです。(@ken_0205_jp)
今回は留学前にやるべきことについて書いていきます。
語学の勉強はもちろん留学前にやるべきですが、個人的にはもう一つ留学前に始めておくべきことがあると考えています。
それは「発信活動」です。
ブログでもYouTubeでもTwitterでも良いです。
これまで発信活動をすべき理由について述べてきたのですが、始めるタイミングも大切だと思っています。
結論、始めるのは早いに越したことはないです。
その中でも留学前の方は特に今すぐに始めましょう!!
その理由は3つあります。
①後々発信ターゲットを具体的に設定しやすい
これから留学をする人は
ぜひ留学前にブログかTwitterを始めて欲しい。・留学前にどんなことが不安なのか
・何を意識して荷物の準備をしたのか
・留学先にどんなイメージを持っているか留学前だからこそ感じれること、考えていることがある。
そして、それを見返すことでbefore afterを述べられる— KEN |大学生ブロガー in🇲🇾 (@ken_0205_jp) March 1, 2019
以前ツイートしたのですが、
留学前に自分の行動や気持ち・意見などを発信して形をして残しておくと、変化の過程であったり、渡航後の現実とのギャップをきちんと理解することができるのです。
そして何より、留学前の自分が抱えていた悩みなどを残しておくと、後々昔の自分の悩みを解決する記事を書くことができます。
自分と同じ悩みを持つ人って結構多いので、見られる記事や動画を作りやすくなります。
自分は渡航後に発信活動を始めました。
渡航前の自分をターゲットにして記事を書くことが多いのですが、人間の記憶は曖昧で数か月前に自分が考えていたこと・不安に感じていたことなんて忘れてしまいます。
留学前から発信をしていると、どれだけ確実なネタが増えただろうかと若干の後悔。。
②渡航後現地で会いたい人を見つけることができる
情報を発信していると、入ってくる情報も段々と増えてきます。特にTwitterなんかはそう。
現地の留学生、移住した人、駐在員、現地で起業した人など。
特に情報発信している方はどこか個性的で面白い方が多いので、渡航前から情報を発信しつつオンライン上で交流を図ってみるようにしましょう!
留学先の国の人、または近隣諸国で会いたい人をリスト化して順番に会っていくと、留学先での良い刺激になると思います。
実際、自分は知り合いの伝手で渡航前に知り合った駐在員の方と現地でお会いさせていただけましたし、Twitterで知り合った方とも一人お会いさせていただきました。
両方共とても刺激になりました。
③自分を応援してくれるファンをゲットできるかも
SHOWROOM代表の前田裕二さん(@UGMD)が著書の中で仰っていたのですが、最近はアイドルでも個人でも「その人の成長過程」を応援してくれるファンが多いということ。
最初から何でもできる才色兼備でなくても、必死で頑張っている姿を発信することでファンが付きやすくなっている今の世の中なのです。
例えば英語の学習方法。ネイティブの人の英語勉強法なんて誰も読みませんよね。
それよりは留学なし、全て独学で英語を身に付けた人の記事の方が人気が出ますし、ファンが増えます。
だから留学前で不安に包まれているあなただからこそ、留学を通じてのあなたなりの成長過程を見せることができるのではないでしょうか。
そこにファンが集まります!
プラスα 現地の情報をゲットしやすい
先ほども言いましたが、情報は発信すればするほど自分の所にも集まってくるものです。
留学用のTwitterを開設して呟くことで、現地に留学している学生などがフォローをしてくれるかもしれません。
その人たちからGoogleの検索ではなかなかヒットしないような、細かな情報をゲットすることができます。
以上!
留学前にやっておくべきことは「発信」である理由でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
読み終わった方は早速行動に移してみてくださいね!!